本教室では、数回の受講で完結する「ピンポイント式」と、認定資格を取得できる「きものカルチャー式」の大きく2つのコースがございます。
短期集中で着付を習いたい方、今年こそ浴衣で花火大会に行きたい方、着崩れしない着付をしたい方、などなど、
皆様それぞれの目的にあった講習を受けたい場合には、こちらのコースがお勧めです。
きものカルチャー研究所のカリキュラム、テキストに沿って講習を進めます。
着付の資格を取得したい方、着付士としてプロを目指す方には、こちらのコースがお勧めです。

3,500円(税込) [2時間・1回コースのみ] |
■お稽古初回時にご準備頂くもの 浴衣・帯・タオル2~3枚・肌襦袢・裾よけ・腰ひも3~4本、帯板・伊達締め1本・着物クリップ(または洗濯バサミ)1個・他手元に有る物(オーガンジーやコサージュ等アクセサリーetc) ・ ※肌襦袢と裾よけは、ワンピース式のものでもOK ご希望の方には追加講習もご用意しております。[1回2時間 3,500円] |
---|

19,800円(税込・前納) [入学金3,300円+お稽古代16,500円] (1回あたり3,300円) |
基本カリキュラム 1.半襟のつけ方、体型補正の方法 ※自身のお稽古したい内容でカリキュラムを立てることも可能です。 ■お稽古初回時にご準備頂くもの 着物・帯・長襦袢(二部式襦袢でも可)・タオル2~3枚・着物クリップ3個・肌襦袢・裾よけ・足袋・帯板・帯枕・腰ひも3~4本・伊達締め2本・衿芯・帯締め・帯揚げ(手元に有る物をお持ち下さい)・ ※必要な小物は卸価格で在庫がございます。すべての小物が揃っていなくても、まずはお問い合わせ下さい。 ご希望の方には追加講習もご用意しております。[1回2時間 3,300円] 2か月以内に全教程を修了できるように、スケジュール調整をお願いいたします。 |
---|

29,700円(税込・前納) [入学金3,300円+お稽古代26,400円] (1回あたり3,300円) |
基本カリキュラム 1.小物の説明、半襟のつけ方 ※自身のお稽古したい内容でカリキュラムを立てることも可能です。 ■お稽古初回時にご準備頂くもの 着物・帯・長襦袢(二部式襦袢でも可)・タオル2~3枚・着物クリップ3個・肌襦袢・裾よけ・足袋・帯板・帯枕・腰ひも3~4本・伊達締め2本・衿芯・帯締め・帯揚げ(手元に有る物をお持ち下さい)・ ※必要な小物は卸価格で在庫がございます。すべての小物が揃っていなくても、まずはお問い合わせ下さい。 ご希望の方には追加講習もご用意しております。[1回2時間 3,300円] 3か月以内に全教程を修了できるように、スケジュール調整をお願いいたします。 |
---|
![初等科 [自分で着られるコース]1回2時間の16教程です。(卒業試験を含む)初めて着付を勉強される方や、短期間で着物が着られるようになりたい方のための 入門コースです。講義内容が、重要で必要な項目に絞られているため、「少しは着れる」方や「再学習したい」方にも最適なコースです。](../img/okeiko/ttl04.gif)
45,400円(税込)
|
■お稽古初回時にご準備頂くもの 着物・名古屋帯・長襦袢・タオル2~3枚・着物クリップ3個・肌襦袢・裾よけ・足袋・帯板・帯枕・腰ひも3~4本・伊達締め2本・衿芯・帯締め・帯揚げ(手元に有る物をお持ち下さい)・筆記用具 ※肌襦袢と裾よけは、ワンピース式のものでもOK
16教程で試験に臨める水準でない場合には、追加で補講を受講いただきます。 実技、または筆記が合格基準に達していない場合は、追試となります。 5か月以内に全教程を修了できるように、スケジュール調整をお願いいたします。 期限を過ぎた場合には、都度、2,750円の追加料金が必要になります。 その他、カリキュラムの詳細はこちらをご覧ください。 |
---|
![中等科 [人に着せるコース]1回2時間の28教程です。(卒業試験、修了式を含む)上記、初等科を卒業された方を対象とするコースです。高度で実践的な技術、知識、センスを身に付け、卒業後にプロの着付士として活躍できる土台作りを目的としております。](../img/okeiko/ttl05.gif)
168,000円(税込・ボディ代別)
|
■お稽古初回時にご準備頂くもの 筆記用具・着物・長襦袢・タオル(2~3枚)・半幅帯・着物クリップ・肌襦袢・裾よけ・帯板・帯枕・腰ひも(3~4本)・伊達締め2本・衿芯・帯締め・帯揚げ・ ※肌襦袢と裾よけは、ワンピース式のものでもOK
既定回数の教程で試験に臨める水準でない場合には、追加で補講を受講いただきます。 実技、または筆記が合格基準に達していない場合は、追試となります。 9か月以内に全教程を修了できるように、スケジュール調整をお願いいたします。 全教程修了時に卒業試験を受験いただき、合格者の方には1級認定書を発行いたします。 毎年春に認定式があり、認定者の方には賞状と盾が授与されます。 自宅での練習が重要になりますので、練習用ボディも必要かと思います。 その他、カリキュラムの詳細はこちらをご覧ください。 |
---|
![高等科 [マスターズ/インターン/開校講座][マスターズ]プロ着付士の養成と人材育成を目的に編成されています。[インターン]中等科を卒業して、教職を目的とした師範養成コースです。講師の元、実際の教室で現場を体験します。 ※1[開校講座]ご自宅でのお教室開校を目指します。](../img/okeiko/ttl06.gif)
※1.一定水準の給与や仕事を保証するものではありません。
[マスターズ]お月謝12,100円(税込) | 【受講資格】 1.一級認定の資格取得者 |
---|
[インターン]お月謝11,000円(税込) | 【受講資格】 1.一級認定の資格取得者 |
---|
[ 開校講座 ]お月謝11,000円(税込)
|
着付け教室開校講座は、自宅で認定教室を開校したりするためのビジネス講座です。 修了試験および審査に合格された方は、開校免許の認定が受けられます 【受講資格】 1.きものカルチャー研究所の中等科を修了した方、または.編入試験に合格された方 |
---|

お月謝12,100円(税込)
|
着こなし講座を修了された方は、きものカルチャー研究所より「きものコーディネート1級」に
認定されます。 【受講資格】 1.きものカルチャー研究所の初等科もしくは中等科を修了した方 |
---|

お月謝11,000円(税込)
|
帯を仕立て上げるまでの受講時間は4~8時間程度です。 教材には、白地の塩瀬帯(入門者用)、夏用の絽の塩瀬帯、黒地の塩瀬帯(上級者用)、 完成した帯は、付け下げ、色無地、小紋、紬、麻、綿のきものなどに締められます。 |
---|